144MHz」タグアーカイブ

台湾 2014年 VHF QSO PARTY(続報)

以前にもお知らせしていた台湾の VHF QSO PARTY の最新情報です.しかし,日本語でここまで丁寧に諭されるメールが届くと JA のマナーがどう思われているのかと恥ずかしくなりますね.

追記:友人に,「日本と違って,暗黙の了解というよりは,明確に書いたほうがいいって言う合理的な考えではないか.」と指摘されて気が付いたのですが,確かにこのように明文化した方が不要なトラブルが起り難くなりますし,何よりも,ここから始める初心者の人にもわかりやすくてよいのではないかと思うに至りました.

JN3VQM 様

みなさんこん**は。VQP2014 まで一月あまりとなりましたがまずエントリーをご検討中の方はお早目にお願いを致します。

エントリーはしないが、当日のコンディション次第で DX を狙おうとお考えの方も大勢いらっしゃるかと思いますが、今回は開催概要が従来と変更になっていますのでご注意をお願い致します。

1. 呼び出し周波数の統一

144.110 MHz CW & SSB
145.000 MHz FM

今回は統一呼び出し周波数ですので一人が占有して呼び出しを続けると近隣の方のワッチに障害が出ますので、1回呼び出しして応答が無い場合はインターバルを10分以上取って下さい。

隣の市では強力に DX が入感しているのに、自分の所には全く聞こえないといった局所的なオープンのケースもありますので、何も聞こえないからといって占有して呼び出しを続けないようご協力をお願い致します。

また無用な抑圧を近隣局に与えないよう、隣接周波数の 144.105 及び 144.115 は使わないようにご協力をお願い致します。

DX オープン時は、SSB は 144.120 〜 CW は〜 144.100 MHz にて交信をお願い致します。
当日知らずに 144.105 100 115 をお使いの方がいらしたら、QSY をお願いして出来るだけクリアな環境で DX 交信にチャレンジ致しましょう。

2. DX オープン時はショート QSO を心がけ、可能な限り沢山の局が交信出来るようにご協力をお願い致します。また同一モードでの重複交信(保険 QSO 行為)はマナー違反ですのでご注意下さい。通常交信後、QRPで再度交信といった行為も重複交信で他局の交信機会を邪魔する事となりますので、QRP で交信したいのであれば最初から QRP でパイル参加しましょう。

3. QSL カードに関しては DX 局側がビューローを利用してないケースが多いので、カード交換希望の場合は QRZ.COMQRZ.CNQRZ.RU 等で調べて SASE で送るか、e-QSL 等を活用しましょう。尚、BV に関しては IRC が使えませんので GS になります。

実施概要及びエントリーは
http://vqp.ham.org.tw/JP/
ご不明な点は、事務局の BV2NT 李さんまで直接お問い合わせ下さい。
日本語のメールでも OK です。