関西VHFコンテストの結果が発表されました.交信局数が少なかったのでビリケツだとは思っていたのですが,ビリケツどころか得点が0点になっています.
書類不備による失格は独立して扱われていますので,ログが不備であったとは思えません.同様に失格ではないけれど得点が0点になっている局が私の他に2局あります.
規約によるとクレームは書面にて郵送で送れと書かれているのですが,私にとってはそこまでして確認しなくてはいけないようなコンテストでもありません.
私は常日頃からJARL関西地方本部の関係者の方々に好かれているとは思っていませんので,0点でも失格でもなんでもいいのですが,管外からわざわざ参加してくれた2局の方に関しては,クレームの書面が来なくても説明をしていただきたいです.参加者の少ないローカル・コンテストにわざわざ時間を割いて参加してくれた管外の局に対するホストとしての礼儀だと私は思います.
| 種目 | 参加局 | 
|---|---|
| シングルオペ 50MHz | JA0SNS/0 | 
| シングルオペ 144MHz | JR4BFA | 
| シングルオペ 1200MHz | JN3VQM | 
| 参加局 | 
|---|
| JA3YKI/3 | 
| JE2CPI/2 | 
| JH3GCN | 
2014年関西VHFコンテスト結果
http://www.tcn.zaq.ne.jp/ja3atj/14KanVkekka.pdf
関西VHFコンテスト規約
http://www.tcn.zaq.ne.jp/ja3atj/kanv06kiyaku.htm

