リスト QSO

最近は 40m や 2m の国内 QSO でしか見聞する機会がなくなってきましたが,“リスト QSO” も “サフィックス呼び” と同じく,元々は DX の世界から生まれたものです.

昔の DX 交信の録音を聴きますと,リスト QSO も非常に多いです.教師に出席を取られる入学したての小学一年生のように,若き日の大 OM 達がうれしそうに交信をしています.

リスト QSO の一番の問題は,バランスの良いリストをつくることが難しいということだと思います.仲良くやれた牧歌的な時代はよかったのですが,いつのころからか難しくなり,DX の世界では,パイルアップはオープンで競わないと平等ではないという考えが主流になったと思います.

先日行われたナヴァッサ(K1N)のペディション中に昔話を思い出しました.ブーベ(3Y5X)の時に,JA9 の 2 文字コールの OM が,パイロット局がリストを作成している時にチェックインが出来ず,後日,パイロット局に,「ブーベが最後のカントリーなのです.リストに入れて下さい.」と哀願するのですが,「ルールはルールだ.」と拒絶されるという交信がありました.あの方は今生でブーベと交信が出来たのでしょうか.

JA1BWA 高橋 OM の “DX の歴史” から引用します.

いつでも物議を醸す QSO です。今もって、オレは絶対リスト QSO には参加しないという信念の持ち主もいらっしゃいます。それはそれとして、リスト QSO 全てが必要悪というわけで無く、時として有用なこともあるからです。いやむしろ有用な場合が多いのです。ただ、良し悪しは別として、最大の欠点は QSO の能率が非常に悪く、局数が限られるということです。リスト作成時の MC 局の位置、及び国内の伝搬状態により、特定のエリアが割を食う場合が多く、リストに漏れた局の不満は察するものがあります。一定期間決った日時にリスト QSO が行われれば不満も和らぐのでしょうが,1 回限りとなると不満が爆発し,リスト QSO 中妨害を受けたりもします。

書籍には実際に問題になるリスト QSO の例なども書かれていますが,部分引用の範疇を超えると思いますので,全文の引用はいたしません.DX に関する勉強になる情報が沢山書かれていますので(歴史を知らなければ今がわかりませんし,少しでもよりよい未来を考えることは出来ないと私は思います)ぜひご購入されてご一読下さい.

引用・参考

高橋敏夫(JA1BWA), 出島久己(7L4IOU), 久木田春美(JF1PJK). “第2章 DXスタイルの変遷とパソコン”. DXの歴史: 日本から見たDX界の史実を検証. 草野利一(JA1ELY)編. 月刊ファイブナイン, 2004, p.125-125. 月刊ファイブナイン創刊20周年記念出版.

出版者による “DX の歴史” の案内と購入方法
http://www.fivenine.com/dxhi.htm

リスト QSO」への4件のフィードバック

  1. JM1FHL

    今晩は
    ちょいとお久しぶりです。

    リストには賛成です。
    DX局が弱く、運用初心者の場合オープン戦になると収拾がとれないままエンドレスコールでQRTという事が多いです。
    こんな時信号強度ばかりで無く、会話力 に長けたOMに仕切って頂けるとスムーズに進みます。
    当然リストに載るためには電波の強さばかりでなく知名度 も必要です。
    30年前はそんな感じでした。

    昔は良かった(笑)

    JM1FHL 上條

    返信
    1. BEN, JN3VQM 投稿作成者

      上條さん,こんばんは.

      アマチュア無線に興味を持った方や初心者の方がウェブを検索した時に,「ああそうだったのか!」とか「楽しそうやな!」と思える情報が増え,建設的な意識を持ってアマチュア無線で遊ぼうと思える人が増えたらいいなと思っています.知らせることをせずに知らないことを責めたり,伝えることをせずに知らないことを責めたり,アマチュア無線のことをウェブで調べたら,妬みと誹謗中傷ばかり表示されたりするのは良くないと思って,とりあえず,“サフィックス呼び”と“リストQSO”の話しを書きました.

      歴史を知っている方に(年寄り扱いしてすいません)コメントをいただけて嬉しかったです.これからもよろしくお願いします.笑

      ※ARRLがThe ARRL Operating Manual for Radio Amateursを出版していますが,私はそういう取り組みをJARLにもやって欲しいです.

      中村

      返信
  2. JH8XVH

    こんにちは。
    書き込みは久しぶりですね。
    リストQSOについて、いいのではないかと思っている一人ですが、国内のリストQSOについてはまーいろいろ
    お話しは聞きますが。ここはDXに限って書きます。

    私が開局した当時はあちこちでリストQSO聞く事、参加することが出来ました。対1局ではなくて複数局に
    対してのリストUP、QSOは格段に DXCC+1 の可能性を当時は秘めていました。GPの局がアフリカの
    局とQSOする事も可能だった訳です。(実際私も GP でこのリストQSOで EL とQSOしたことがあります)

    最近では全てOPEN戦が支流になってしまって、にっちもさっちもならなくなってQSO出来ずに最終兵器の
    OUT SIDE JAを出されて、Jの字も出せなくなってしまう。事も多々ありますよね。

    こんな時なぜエリア指定なんてしてみないんだ。と思う事もあります。交信の効率も上がると思うのですが。
    大抵はやっていただけない。そのまま呼ばせて、最後は呼び倒し・・・。

    やや、話がズレてしまいました ^^;
    いまでもたまに 10m であれば 早朝 28.555MHz あたりでカリビアンネットを JE1の方がやってくれる時が
    あります。まぁリストに載るのも大変ではありますけど、それもまた楽しいのかなと。
    MCの方は素早い対応とある程度の強さ(電波です)耳の良さも必要かとは思います。その3拍子揃った方は
    なかなか最近ではお目に掛かれませんね。それこそ30年前は沢山いらっしゃったんですけど・・・。

    何でもかんでもリストと言うのは問題ありますが、コンディションの安定しているときにリストQSOなんかは
    いいんじゃないかなって時々思います。

    なんか話が飛びまくってスミマセン。(^^;)

    返信
    1. BEN, JN3VQM 投稿作成者

      市川さん,こんばんは.お久しぶりです.笑

      近年,国内交信で行われているリスト QSO と,DX で行われていた(る)リスト QSO は,やり方が違うんですよね.そこを理解する必要がありますよね.

      最近は,国内交信で行われているリスト QSO だけしかしらない方が,リスト QSO のすべてを否定されていることが多いと感じています.

      中村

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください